お問い合わせ

平安より息づく尾張の古社

承和元年(834)創建と言われ、平安時代の「延喜式神名帳」に山田郡の石作神社と記載される古社。
祭神の建真利根命(たてまりねのみこと)は天香山命(あめのかぐやまのみこと・尾張氏の祖)の五世の子孫で石作連の祖。

現在は、境内摂末社として熱田社、一之御前社、白山社、津島社、大黒神・恵比寿神神社と山神石祠(二社)があり、境外摂社として直会神社がある。このうち、大黒神・恵比寿神神社は平成二五年六月に伊勢神宮の式年遷宮を記念し、石作神社で保管していた大黒神像と恵比寿神像一対(市文化財)を新しい祠の中にお祀りし、摂社として創建した。

ツブラシイ 樹齢約三百七十年
御神木(長久手市指定保存樹木)
1月1日歳旦祭、1月5日長久手岩作えびす
夜の本殿(深夜0時)
10月10日前後の日曜日
秋の大祭(おまんと奉納・子ども神輿奉納)
本殿全景
雅楽
恵比寿・大黒天の写真
御神楽
神社入口

主な神事

  • 歳旦祭 11日午前0時から。「本厄氏子」厄払い、午前7時から年始を祝う神事。
  • 長久手やざこえびす 15日午前0時から。長久手市指定有形民俗文化財「木造恵比寿天・大黒天」を公開。
  • 祈年祭 211日午前11時から。年間の五穀豊穣と商売繁盛を祈る神事と雅楽を奉納。
  • 直会神社(摂社)祈年祭 3月の第1日曜の午前8時30分から。石作神社の境外摂社の五穀豊穣と商売繁盛を祈る神事。
  • 秋の大祭(例祭) 1010日前後の日曜日。お祓いの儀に続いて雅楽演奏と共に神事が 執り行われ、オマント、子ども神輿、お神楽や棒の手を奉納。
  • 新嘗祭 1123日午前11時から。一年の収穫に感謝する神事と雅楽を奉納。
  • 直会神社(摂社)新嘗祭 12月の第1日曜の午前8時30分から。石作神社の境外摂社の一年の収穫に感謝する神事。
  • 月次祭 1日午前11時から。氏子崇敬者の弥栄と安寧祈願の神事。

秋空に響く火縄銃と掛け声

愛知県無形民俗文化財にも指定された
秋の大祭「岩作のオマント」

御幣や馬具などで華やかに飾った馬を社寺に奉納する「岩作のオマント」や子ども神輿、お神楽や棒の手が奉納される秋の大祭。火縄銃の轟音と共に、活気の良い掛け声が響きます。
昔の形を色濃く残すこの神事に、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

御祈祷

ご祈祷のお申込みは、石作神社社務所へ
お電話いただくか、直接お越しください。

  • 安全祈願
  • 初宮参り
  • 七五三詣り
  • 厄除祈願
  • 交通安全祈願
  • 合格祈願
  • 商売繁盛
  • 交通安全

出張祭典

出張祭典も
請負っております。

  • 地鎮祭
  • 上棟祭
  • 竣工祭
  • 入居清払